入職促進に向けた取り組み

ライフレッシュケアの理念

 

①私たちは、笑顔で元気良く挨拶・応対します。

 

②私たちは、優しさと真心を提供します。

 

③私たちは、クリーンなケアで、地域の方々に満足頂けるサービスを提供します。

 

④私たちは、“できない”とは言いません。提供できるサービスを提案します。

 

⑤私たちは、守秘義務を約束します。

 

⑥私たちは、ご利用者の尊厳を守るために、身体拘束は実施しません。

 

  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築を行っており、そういった方々も活躍しております。

資質の向上やキャリアアップに向けた支援

  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等を行っています。                
  • 正規職員へは、社長による年1回面談の実施。非正規職員へは管理者による年1回面談の実施。その他に年1回アンケートの実施し、必要に応じて面談を行い働き方に関する定期的な相談機会を設けております。

両立支援・多様な働き方の促進

  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等を行っています。           産前産後休暇、家族等の介護によるシフト調整の実績あり。
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員か正規職員への転換の制度等の整備を行っています。時短勤務の従業員も活躍してます。
  • 有給休暇の取りやすいシフト調整の実施。有給休暇基準日3ヶ月前より、有休消化が少ない従業員へは管理者より声掛けの実施。

腰痛を含む心身の健康管理

・非正規職員へも健康診断を行っています。

・仮眠を取れる休憩室を設置してます。

・移乗時などでの腰痛対策を含む負担軽減のための研修等を行っています。

・毎日朝礼時に腰痛予防体操を行っています。

・事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備を行っています。

 

生産性向上の取り組み

・業務アンケートやヒアリング等を行い、課題の抽出、明確化、課題解決の為の取り組みを行ってい 

 ます。

・入浴介助などの介護手順を、どのスタッフが行っても同じ時間で実施できるよう取り組んでいます。

・毎月の定例会議にて課題を抽出し解決に取り組んでいます。

・時間外業務届を管理者へ提出し、フレックスでの業務時間調整等を行っています。

・毎日朝礼後に全員で掃除等を行っています。

・業務手順書を作成しています。記録、報告、情報共有などは専用クラウドを使用し作業負担軽減に  

 取り組んでいましす。

・専用クラウドの活用による情報共有、記録の電子化による業務負担軽減を行っています。

・見守りカメラを使用し業務負担軽減に取り組んでいます。

やりがい・働きがいの醸成